登録支援機関とは
特定技能外国人を雇用する受入れ企業(団体)は、特定技能外国人の職場、日常生活、社会上の支援を行うことが義務付けられています。
しかし、その支援は、専門的な知識が必要になることもあり、特定技能外国人を雇用する受入れ企業(団体)にとっては、非常に面倒で現実的には支援を行うのが難しいのが実情です。
そこで、その特定技能外国人を雇用する受入れ企業(団体)からの委託を受け、支援を行うのが登録支援機関であります。
なお、特定技能外国人を雇用する受入れ企業(団体)を特定技能所属機関と呼びます。
登録支援機関の役割とは
登録支援機関が行う支援には、義務的支援と任意的支援の2つがあります。
義務的支援とは?
特定技能登録支援機関が行う支援のうち、必ず実施しなければならない支援のことを「義務的支援」と呼びます。具体的には、下記の内容です。
- 事前ガイダンスの提供
- 出入国の際の送迎
- 住居確保・生活に必要な契約支援
- 生活オリエンテーションの実施
- 公的手続きへの同行
- 日本語学習機会の提供
- 相談又は苦情への対応
- 日本人との交流促進
- 転職支援
- 定期的な面談の実施、行政への通報
登録支援機関SPが提供するサービスとは
登録支援機関SPでは、特定技能外国人を雇用される企業様向けに独自のサービスを提供しています。
登録支援機関SPの
サービスとは
- 上記義務的支援すべて!
- 雇用する特定技能外国人の日本語教育(日本語のスキルアップ教育はお任せください。)
- 雇用する特定技能外国人のビジネススキルアップの教育(レベルアップ・戦力化を支援します。)
- 特定技能外国人のメンタルケア(定着率向上を目指します。)
- 特定技能外国人の採用代行(外国人労働者の募集業務はすべてお任せください。)
- 日本人スタッフ(社員・パートアルバイトなど)の採用代行もすべてお任せください。
外国人の支援、日本語教育、スキルアップ教育、募集採用業務の代行など、何でもお気軽にご相談ください!